こうえきざいだんほうじんてつどうこうさいかいぎしそうぐさぽーとせんたー

公益財団法人鉄道弘済会義肢装具サポートセンター

(普及・推進のための活動等)

所在地 荒川区

功績のポイント

公益財団法人鉄道弘済会義肢装具サポートセンターは、医療関係者からなるチームのもと、義肢・装具の処方から製作、修理、義肢装着訓練等に至るまで、入所設備を整えた施設で一貫してサービスを提供する、民間では唯一の総合的なリハビリテーション施設として運営されており、障害者の生活の質の向上の一環として、障害者スポーツ支援と地域社会への貢献に力を入れています。

障害者スポーツ支援では、日常用義足を履いている方で、競技用義足を履いたことのない初心者の方を対象にした走行体験会を平成29年7月から12回開催しています。さらに、経済的な負担軽減を目的としたスポーツ用義足の無償貸与を平成27年7月から延べ34名の方に行ってきました。

地域社会への貢献としては、年1回開催する施設公開で義手、義足、車椅子の各種体験や、義肢装具士が実際に義肢装具を製作している製作室・採型室の見学等を行っています。施設公開とは別に、施設見学を随時受入れており、令和5年度は52件364名の参加がありました。さらに、保育園、小中学校を対象とした出張授業も14件実施し、義肢・装具の仕組みを学ぶだけではなく、障害のある方と接することで、障害者への理解を深め、社会福祉を考えるきっかけづくりとしています。

今後も、一人でも多くの利用者やそのご家族・地域の方々が、自分らしく安心して生きることができる共生社会の実現を目指し、利用者一人ひとりに寄り添う質の高いサービスを提供し、広く社会に貢献していくことが期待されます。

年1回開催する施設公開で義手、義足、車椅子の各種体験を行っています。

保育園、小中学校を対象とした出張授業も14件実施し社会福祉を考えるきっかけづくりとしています。

 

推薦者 東日本旅客鉄道株式会社

← 一覧へもどる

このページの先頭にもどる